「レポート用紙」や「便箋」があれば、こと足りるけれど
「ほんの数枚、今すぐ必要」という時には、こちらをどうぞ。
くるま文具堂のシンプルな「罫線」用紙。
線と線の間幅が、7ミリ・10ミリ・13ミリと、3種類をご用意しております。場面を選ばず、いつでも使える安心感。
「シンプル」ならではの魅力が、ここにあります。
「レポート用紙」や「便箋」があれば、こと足りるけれど
「ほんの数枚、今すぐ必要」という時には、こちらをどうぞ。
くるま文具堂のシンプルな「罫線」用紙。
線と線の間幅が、7ミリ・10ミリ・13ミリと、3種類をご用意しております。場面を選ばず、いつでも使える安心感。
「シンプル」ならではの魅力が、ここにあります。
8月になりました!
う~ん。夏ですね~!
さてさて、前回に引き続き
今回も、「夏のお便り」いってみましょう。
「暑中お見舞い」という形式にこだわらなくても
普段のやりとりの中にも、夏のごあいさつって
可能ですよね。
私は、はなさんのコメントを読んで
こんな用紙を思いつきました。
夏を感じる、ひとこと箋です。
おなじみの「伝言メモ」同様
A4用紙を4つに切って、お使いいただける
ひとこと箋です。
何か資料を郵送されるときに、クリップなどにとめて
添付できるこんな用紙・・。
実際の用紙は、「送りたくなるファックス用紙」にて
8/6(日)頃UP予定です。
7月もいよいよ後半ですね。
みなさんは、夏休みのご予定はお決まりですか?
さて、本日は「夏のお便り」暑中お見舞いについて。
一年でもっともメジャーなお便りは、やはり「年賀状」
それ以外にお便りを書く機会はそうそうないという方
結構多いでしょうね。
私の場合も、暑中お見舞いを受取る枚数は
例年1 or 0枚です。
最近はeメールや携帯メールもあるので、普段の
用件だけなら簡単に済ませてしまうことができる時代ですが
「はがき」のような、情感の重み、手書きの温もり
みたいなものは、eメールではなかなか表現しづらい
例えば、「ありがとう」のことばひとつとってみても
eメールと手書き(はがき)では、気持ちの重みが何となく
違うように思えてきます。
多少の手間は「贅沢」である
なんだかそんな気がします。
よくある「コンビニ弁当」とお手製の「料亭弁当」。
気持ちのこもり方が違うとすれば
ここに手間があり、贅沢がある
これは「お手紙」についても同じように思います。
(コンビニ弁当は「便利」な面では、)
(もちろん価値が高い商品ですよね。)
私はこの夏、以前お世話になっていながら
なかなかお伺いできない取引先(お客様)へ
感謝の気持ちを込めて、暑中見舞いはがきを
送ろうと思っています。
(どんな絵柄にしようか、色々考えております・・。)
くるま文具堂では、現在4点の
暑中お見舞い(はがき)をUPしております。
フォーマルなものはございませんが・・
お友達などによろしければ、どうぞご利用ください。
(※こちらの用紙公開を終了しました。)
夏になってしまいました。
私、・・そうですね、2~3月くらいまでは
「ピラティス」に挑戦していたのですが
あるポーズに挑戦した時、あ痛たた・・と
腰を痛めてしまい、それっきり運動は
ご無沙汰しておりました。
ちなみに、ピラティスは
昔、負傷した兵士のリハビリのために
考えられたエクササイズらしいのですが
なんで私、腰痛めてるんでしょ・・。
現在、おなかまわりは、「…。」
・・やばいやばい。
そこで自分への動機付けの意味もこめて
「ビューティカレンダー2」をお作りしました。
本当は、夏までに・・と思っていた私ですが
運動しないと、いつまでたってもダメですよね。
…というワケで、夏にはなっちゃいましたが
夏からはじめる運動用紙を、
このたび公開!なのでございます。
新作伝言メモを先ほどUPしました。
大きな水槽に漂う、出目金ちゃんです。
縮小版だとよくわからないと思いましたので
ここには大きめに載せますね。
これからの時期は、暑くてお仕事も大変ですね。
大きい水槽で気持ちよく泳ぐ、出目金ちゃんのように
涼しげに、スイスイ仕事をこなしちゃってください。
みなさん、どうもお久しぶりです。
なかなか更新できず、すみません。
(ここしばらく「送りたくなる・・」もUPお休みしてました。)
まもなく7月ですね。
いよいよ「夏本番!」という感じですね。
そんな中、本日ご紹介しますはこちら!
「自分のしるし」をつくる
ラベル・カードブック (WAVE出版)
ご自分で「自分しるし」を作っちゃいましょうという本です。
「自分しるし」作りたくなる気持ち
わかるな~って思いながら、ペラペラペラ・・
結局購入しました。
みなさんも是非この本ご覧になってみて下さい。
つい先日、「現在一番新しい伝言メモです。」とコメントしましたが
次なる新作が早くも登場してしまいました。
(このブログ、ちょっとサボるとタイムラグができちゃいますね)
せっかくなので、こちらでもご紹介しましょう。
アヒルの絵がついた、伝言メモです。
さぁ、みなさん。DLをどうぞ!
こちらは、現在一番新しい伝言メモです。
現在のDL人気No.1です。
それにしても、伝言メモは
今や会社にとって必要ツールのひとつなのですね。
当店では、その名の通り「ファックス用紙」をメインとして
作り始めたものなのですが、今やDLのTOPは
伝言メモなんです。(びみょー・・)
色々ご意見を伺うと、一口に「仕事場」といえども
実に様々な環境でお仕事をされているんだなと感じます。
人数の多い会社なら、中々お話しする機会のない人も
何人かはいますよね。
「話してみたら、結構気さくな人」だな・・って感じることも多いです。
当店の伝言メモも、これから「何か」新しいコミュニケートをする
ひとつのきっかけになればなぁ・・という、私なりの気持ちをこめて
一枚一枚お作りしています。
本当の意味での出会いは、意外と身近なところにあるのかも。
・・そんな気がする今日この頃なのです。
先日ご紹介した「カウントダウンカレンダー」のもととなった
一枚の用紙、ビューティ・カレンダーをご紹介しましょう。
用紙一枚に「一ヶ月分」の日付がかかれたカレンダーです。
運動をして体脂肪を燃焼した日には、お好きな「色」をぬります。
シェイプアップするという目標に向かって、頑張りながら
自分を褒めて励ます原動力を、色で表現するというものです。
夏になって、おなかのプヨプヨが気になる。
腕のプヨプヨが気になる。
そうならないためにも、そろそろ運動をはじめてみるのも
良いかもしれませんね。
今はいろんな健康番組もありますし、TVでやっているカンタンな
運動からはじめてみるのもいいかもしれませんよね。
私も、そろそろはじめてみようと思います!